ルールやマナーを守るのは大事。
どうも。
しおそう7代目のさとりんです。
今日は、2日ぶりに
会社で仕事をしています。
しかし、昨日は電車に乗っていて
マナーについて考えた日でしたね。
そんな事を書いたブログです。
公共の場でのマナー。
仙台の帰りの電車。
酔っ払い2人が大声で喋ったり
騒いだりしてました。
もう、かなりの苦痛でしたし、
ひどいもんでした。
公共の場でのマナーや
ルールを守るのは、当然だし
見ていてすごく下品。
自分はあんな風に
なりたくないし、
反面教師にしないと。
なんて思いました。
品格を持つ。
ぼくも品のない人間なので
あんまり人の事言えませんが、
やっぱり、この歳になると
人間の品格って、すごく大事だと
思います。
品格って、気品のことや
気高さや上品さ。らしいです。
たしかに、品格のある人って
オーラがあるってか、人と違う
品が滲み出ています。
品格って、そんな簡単に身に
つくものではありませんし、
その人の育った環境や躾が
大きく関係しているものなので、
一朝一夕には、なかなか
真似できません。
ぼくも、人間としての質を
高めて、品格ある人間に
なりたいな。なんて
思った次第ですね。
さて、仕事頑張ります。
今日は、金曜日なので
かなり予約が入っています。
気持ちを切り替えて、
仕事頑張ります。
それでは〜。
コメントを残す